上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
長期間ご不便をおかけしました。
明日1月9日(土)から営業再開致します。
ここ2~3日は暖かい日が続くようですが、来週後半からはまた厳しい寒さとなるようです。
真冬の花壇や寄せ植えに使える花やカラーリーフには皆さん悩まれるところですね。
特に多年草との表示があっても耐寒性とあればまず安心ですが、非耐寒性多年草なんて場合には使えるのかどうか判断が難しいところです。
種苗メーカーのラベル表示は東北あたりを基準にしている傾向があります。
日本列島は南北に長いので東北、北海道では屋外越冬しないものも関東以西では十分に綺麗な状態で越冬できるケースが多いものです。従って「非耐寒性多年草」とあっても、特にここ瀬戸内沿岸部のような温暖な地域では十分に使えるものも多いと思います。
今年は例年より少し寒い日が多いようですが、今日現在、屋外で綺麗な状態の植物をいくつかご紹介しましょう。
まずは花から。
誰でも知っている代表的な冬の花は
パンジー、ビオラ、デージー、ジュリアン、ポリアンサス、マラコイデス、ガーデンシクラメン等。
その他の花では
アリッサム、冬知らず、矮性ストック、キンギョソウ、ナデシコ、ノースポール等があります。
これは屋根のないところに掛けてあるバスケットですが・・

これはバコパ

そして宿根ネメシア

こちらも屋根はありません。

宿根イベリス

ハツユキカズラ

マサキ

次回はカラーリーフを中心に冬花壇におすすめのものをご紹介します。
ブログランキングに参加しています。
一番左は人気ブログランキングと言っても「花・ガーデニング ブログランキング」への投票となり、そのランキングが表示されます。また少し下降気味で34位前後です。(>_<)
その隣は日本ブログ村の中の「寄せ植えハンギング」カテゴリー 現在3位ですがこちらも下降気味・・
広島ブログはガーデニングカテゴリー1位。総合24位前後です。
今年も応援よろしくお願いします。

上のバナーをクリックしていただくと、それぞれのランキングページに移動しますが、その時同時にこのブログにポイントが入る仕組みになっています。(いずれも1日に1回だけ有効です。