上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
もちろん、もうとっくに咲き始めていましたがご紹介できていませんでした。 店内の今現在開花中のクリスマスローズです。(昨日撮影しました。) 写真はクリックで少しだけ大きく表示されます。 まだまだたくさん咲いていますがすべてご紹介も出来ませんので悪しからず。  上のバナーをクリックしていただくと、それぞれのランキングページに移動しますが、その時同時にこのブログにポイントが入る仕組みになっています。(いずれも1日に1回だけ有効です。)
スポンサーサイト
3月、4月の講習会スケジュールはこちら4月3日(土)は満員となりました。
菜種梅雨という言葉があるように、この季節は結構長雨があったりします。 今日も昼頃から雨の予報。 そして週末もくずつきそうな雰囲気ですね。 実は明日19日から売り出しを予定してるのですが・・・ てるてる坊主をたくさん造りたい心境です。(^^;) チラシは大竹東地区と旧大野町全域、そして廿日市市阿品地区のみ入ります。 素人の作る自前の白黒チラシですが見てください。 チラシはこちらクリスマスローズ、今真っ盛りに咲いていることと思います。 今、店で咲いているクリスマスローズを撮影しました。 売り出しではオール30%offです。 実際の花を見て買える最後のチャンスです。 気になるクリロちゃんがいれば速攻ご来店ください。なんちゃってね(^o^) 写真をクリックすると大きな画像を見れます。もう一度クリックすると大きな画像を閉じます。 1 2  3 4  5 6  7 8  9 10  11 12  13 14 15 16  17 18  19 20  21 22  23  まだまだ多くのクリスマスローズが咲いています。 皆さんどんなクリロちゃんがお好きなのか興味があります。 こんなの大好きってクリロちゃんいましたらコメント残してくださいね。
ブログランキングに参加しています。 一番左は人気ブログランキングと言っても「花・ガーデニング ブログランキング」への投票となり、そのランキングが表示されます。現在42位前後。また 50位以内がピンチの状態に。どうか 応援クリックよろしく。 その隣は日本ブログ村の中の「寄せ植えハンギング」カテゴリー 現在4位です。 広島ブログはガーデニングカテゴリー1位。総合22位前後です。 応援よろしくお願いします。  上のバナーをクリックしていただくと、それぞれのランキングページに移動しますが、その時同時にこのブログにポイントが入る仕組みになっています。(いずれも1日に1回だけ有効です  ツイッター始めました。まだたいしてつぶやいていませんが・・・
今日は広島県安芸高田市吉田町にある サンパティオすみよし吉田店さんにお邪魔しました。 新進気鋭の育種家「横山直樹先生(横山園芸)」の園芸講習会があるとの情報で、昨日空きがあるか確認してお邪魔しました。 定員30名ですがやはり目一杯の満員でした。 案の定、広島市や廿日市市の同業者も多く参加していました。 すみよしさんのお客様に対しての企画ですのでそれこそお邪魔虫だったでしょう。 ホントに申し訳ありませんでした。 横山先生はNHK趣味の園芸講師もされています。 2月号の趣味の園芸にもクリスマスローズ特集の16ページと22ページに登場しています。 柳生真悟さんの 八ヶ岳だよりにも紹介されています。 講習会は英国の名門「アッシュウッド・ナーセリー」での修業時代からのお話や中国・四川省にクリスマスローズの原種「チベタヌス」の里を訪ねての旅行の際のお話等、貴重な写真を見せていただきながら楽しくお話いただきました。 講習会前の写真をチェックする真剣な横山先生(右)とすみよしの安西さん。   どことなくゴルフの 石川遼くんにも似ている爽やかな好青年です。1978年生まれの31才。    天井にあった防犯用?のミラーボールに映っていた講習会場。左下が写真を説明している横山先生。  横山ナーセリーではクリスマスローズの他にネリネや原種シクラメンも育種されています。 この原種シクラメンは文献によると150年も生きる品種だとか・・  原種シクラメンやネリネについては 横山ナーセリーのホームページをご覧ください。 今日教えていただいたクリスマスローズの栽培方法から重要ポイントだけいくつか まず、これだけは絶対に×から ☆ 夏に肥料やり。 夏の水のやりすぎ 夏は絶対に肥料をやってはダメ。水も十分に乾ききっててから。 ☆ 植えっぱなし(鉢植えの場合のお話) 3号~6,7号までは毎年植え替えるのがおすすめ。 植え替え時期は10月または3月。 植え替え時、根は十分にほぐす。 肥料やりは10月に1~2ヶ月効く固形肥料を。 1~3月は肥料切れ状態にする。 4~5月は薄い液肥のみ与える。 置き場所は夏は日陰に。あとは出来るだけ日向が良いようです。 花はほっとけばいつまでもついていますが、遅くとも5月初旬頃には切り取った方が良いとのこと。 その他、とてもたくさん出た質疑応答にも大変丁寧にわかりやすくお答えいただき、有意義な講習会でした。 横山先生、サンパティオすみよしさま ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。 一番左は人気ブログランキングと言っても「花・ガーデニング ブログランキング」への投票となり、そのランキングが表示されます。現在36位前後です。(>_<) その隣は日本ブログ村の中の「寄せ植えハンギング」カテゴリー 現在4位ですがこちらも少々下降気味・・ 広島ブログはガーデニングカテゴリー1位。総合ついに2ページ目にダウンで31位です。 応援よろしくお願いします。  上のバナーをクリックしていただくと、それぞれのランキングページに移動しますが、その時同時にこのブログにポイントが入る仕組みになっています。(いずれも1日に1回だけ有効です。
昨日朝早く、第1回「花の名前当てクイズ」優勝者のhiroさんが来店されお相手していると・・・ なんとその回同点優勝、そして今年のクイズで26問全問正解のパーフェクトを達成されたNezuさんがお友達と来店されました。 皆さん先日入荷し、このブログでご紹介したクリロちゃんに逢いに来てくれました。 hiroさんにはお目当てのダブルの糸ピコをお買い上げいただきました。  Nezuさんはこちらのクリロちゃんをお買い上げ。  普通シングルは花弁が5枚なのですが、この子は6枚。気が付きませんでした。 さすが、観察力が尋常でないNezuさんです。 おふたりともブログをお持ちで、面識はありませんでしたが、ブログはそれぞれご覧になっていた様子。 hiroさんのブログタイトルは「 DIARY」 もう昨日のクリロちゃんアップされてましたよ。 ベランダで栽培されているバラやかわいいワンちゃんたち中心のブログ。 Nezuさんのブログタイトルは「 まんまるHAPPY~」 クリロちゃん中心ですが、幅広い園芸知識をお持ちで勉強になります。 どちらともこのブログとリンクさせていただいています。時々遊びに行ってくださいね。 おふたりにはいつもいつも、このつたないブログを盛り上げていただいています。 ホントにありがとうございます。今後ともよろしくお願いしますね~~ m(_ _)m ↓ランキングに参加しています。ポチッ ポチッ ポチッ と応援クリックよろしくお願いします。   
昨日に続き、大森プランツの開花株、セレクトダブルをご紹介します。 花色はほぼ実物通りの発色に撮影できたと思います。 ナンバーはここで便宜的につけたもので、メーカーの商品ナンバーではありません。 SW-1  SW-2  SW-3  SW-4  SW-5  SW-6  SW-7  SW-8  SW-9  どうですか?気になる品種があればお早めにお問い合わせくださいね。 先日、理想科学の展示会に行って来ました。 現在、チラシは理想科学のデジタル印刷機で印刷していますが、当然?白黒。 お花を扱う園芸店としてはカラーのチラシが作れればいいなとは思うのですが・・・ 理想の「オルフィス」という印刷機はフルカラーのインクジェット印刷機なのですが、A4の場合、 なんと1分間に150枚という驚異的なスピードで印刷出来ます。 現在の白黒、回転ドラム式の印刷機で1分間で約100枚の印刷速度ですから、いかにすごいかわかりますよね。欲し~~い。 写真画質とまではいきませんが、普通の新聞以上の画質ですし、とっても魅力的ですがなにぶん本体価格が300万くらい、またA41枚のランニングコストが10円弱で、チラシに使うには無理があるかな? 両方とも現在の半額くらいになれば検討出来るレベルなのですが・・・   ↓ランキングに参加しています。ポチッ ポチッ ポチッ と応援クリックよろしくお願いします。   
大森プランツからクリスマスローズの開花株が入荷しました。 セレクトシングルシリーズとセレクトダブルシリーズでいずれも2L鉢規格です。 外観と花のクローズアップでご紹介します。 まずはセレクトシングルから (ナンバーは便宜的につけたものです。) SS-1  SS-2  SS-3  SS-4  SS-5  SS-6  SS-7  SS-8  SS-9  SS-10  SS-11  花色はそれぞれほぼ実物通りの色に撮影できていると思います。 ただ、ご覧の皆様のディスプレイはそれぞれまた違う発色の可能性がありますが・・ 明日はセレクトダブルの入荷品をご紹介します。 ↓ランキングに参加しています。ポチッ ポチッ ポチッ と応援クリックよろしくお願いします。   
そろそろクリスマスローズの開花株が入荷し始める頃なのですが、一部作柄不良で入荷しないものもあるようです。出張中にいくつか入荷するのではないかと思います。入荷次第順次ご紹介します。 今日は昨年からの在庫で咲き始めた株を少しご紹介します。 ピンク八重種-1  この株の花アップ  ピンク八重種-2  この株の花アップ   ピンク八重種-3  この株の花アップ   吉田交配 ダブル希少ミックスNo1  この株の花アップ   ↓ランキングに参加しています。ポチッ ポチッ ポチッ と応援クリックよろしくお願いします。   
入荷情報の中でそれぞれご紹介してきましたが、今日現在在庫のあるクリスマスローズを改めてご紹介します。 まずは定評のあるミヨシのクリスマスローズから 変わり咲きシリーズ ピコティ、アプリコット、ピュアホワイト ルーセシリーズ ルーセローズ、ルーセホワイト、ルーセピンク、ルーセイエロー パワフルシングル ピンクラッフル、グリーンカクテル、カシスレッド パワフルダブル エレガンスホワイト、エレガンスピンクスポット、エレガンスパープル 希少シリーズ ルーセブラック、ダブルファンタジー  同じく希少シリーズのスモーキーピンク ハイブリッドコレクションこれはダブルの品種同士を交配したものです。どんな花が生まれるかはお楽しみといった福袋的な苗です。  その中からひとつをアップで 今川交配 ダブル赤系、ダブルピンク系  同じく今川交配 セミダブル赤系、セミダブルアプリコット系  今川交配 ダブルイエロー、ダブルピンクスポット  今川交配 ダブル白スポット系、ダブルホワイト系、セミダブル白系  ここからの野田交配、吉田交配苗は50%の確率で翌春開花が見込めます。 野田交配 ブラックシェード、アプリコットシェード  同じく野田交配 イエローシェード、パープルシェード 吉田交配 ピンクブロッチダブル、白・糸ピコティダブル  同じく吉田交配 白ブロッチダブル、ピンク・糸ピコティダブル  吉田交配 アプリコットダブル、黄色ダブル、ダブル希少ミックスNo1(実はこれがおもしろそう)  最後に カナリークイーン ゴールドネクタリー交配 なかなか手に入らない品種です。どれだけ強い黄色が出るかは正直解りませんが・・  来春は開花株も続々入荷予定です。 入荷したら実画像つきでご紹介します。時々チェックしてくださいね。 ↓気に入ってくれた方、ポチッとクリックよろしくお願いします。  ↓こちらはにほんブログ村 出来ればこちらもよろしく。(*^_^*)
| HOME |
|